• Blog

  • About Us

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    people_edited.png

    ​高い技術とまごころ

    DX研究開発事業部 技術ブログ

    g4603.png
    • All Posts
    • RPA
    • ロボット
    • IoT
    • AI
    • Web
    • DX
    検索
    H.K
    • 2021年7月2日

    音の可能性

    はじめに 今回は弊社で開発した獣害対策装置でも使っていた「音」についてブログを書きたいと思います。音とは物体・空気・水・金属などを通して波となって伝わったものを指しますが、音は「周波数」によって音の伝わり方が異なります。周波数とは、音が1秒間に振動する回数のことを指し、「ヘ...

    t.t
    • 2021年3月31日

    SwitchBotで自宅のスマートホーム化

    コロナ禍が続く現在、DX研究開発事業部では在宅勤務体制を継続しています。 そうした中で私は、机や椅子をグレードアップしてみたりと自宅仕事環境の改善を試みているのですが、その一環で自宅のスマートホーム化にも取り組んでみることにしました。今回はその取り組みについてご紹介いたしま...

    H.K
    • 2021年3月9日

    CO2濃度が見える

    春の気配を感じられる季節になりましたが、換気してますか? 換気を行うにも周囲への気遣いや理解が必要ですよね。正しい換気は「三密対策」や「作業効率低下の予防」に繋がると言われています。今回は換気の目安として注目されているCO2センサーモジュールを使った試作品のお話をします。...

    H.K
    • 2020年12月18日

    獣害調査と対策のその後

    獣害調査と対策のその後について。

    H.K
    • 2020年10月14日

    IoT関連の研究開発状況について

    コロナ禍、自宅で農業向けIoTの研究開発を行っています。 本記事ではIoTに関する研究開発の様子をご紹介します。 獣害対策装置開発のきっかけ これまで札幌で「ビニールハウス向け環境センサー」や「野鳥営巣音源定位」の研究開発を行ってきましたが、昨年から新たに獣害対策装置の開発...

    n.m
    • 2020年10月1日

    AI・IoT・RPAなどの取り組み概況

    DX研究開発事業部のメンバーは、2月よりテレワークに移行し、徐々にリモートワークらしい取り組みへと改善を行いながら、活動を行っています。 今回はDX研究開発事業部でどのような取り組みを行っているか、その概況をお伝えします。

    株式会社日本データコントロール

    〒108-0074 東京都港区高輪3-25-23(京急第2ビル)

    https://www.ndc-net.co.jp/

    ​

    高い技術とまごころは私たちの創業精神です。

    40年以上に渡り、まごころをもって、確かな技術をお届けしています。​

    ​

    © Nihon Data Control Co., Ltd. 2020. All rights reserved.