top of page
Y.Y

RFIDの活用に取り組んでいます

RFIDってご存じでしょうか?私たちはRFIDやバーコード、AR技術などを使用して近くや見えるところにあるものだけでなく見えないところにあるものも含めて「物がどこにあるのか」、「貸出や返却の管理」や「複数のものを一括で処理」などができないか取り組んでいます。RFIDそのものは皆さんの身近にあってよく使われているのですが「RFIDって何?」という方のためにRFIDについて簡単にご紹介します。


RFIDとは

RFID(Radio Frequency IDentifier)は無線電波(Radio)の特定の周波数(Frequency)を使って物を識別(IDentification)する技術です。よく使われている交通系ICカードやおサイフケータイも同様の技術が使われています。また最近では大手の衣料品販売でRFタグを使用して店員さんが個々の商品の会計をすることなく買い物かごを特定の場所に置くと会計ができるサービスを提供しています。

RFタグはリーダーライターからの電波を受信するとRFタグの情報をリーダーライターへ返したりRFタグ内の情報を書き換えたりすることができます。

同じように非接触で情報をやり取りする技術にバーコードや2次元バーコード(QRコード)があります。バーコードの場合は光(バーコードリーダーやカメラ)を使ってコードの読み取りを行います。

上の画像はUHF帯を使用するハンディタイプのRFIDリーダ・ライタ-です。ちなみにRFタグの方はこんな感じです(小さいほうは5cmタグ、大きいほうは10㎝タグです)。




RFIDの特徴

RFIDの特徴をバーコードと比較してみると以下のような点があげられます。


・非接触でデータの読み書きが可能

バーコードも非接触ですが、バーコードは書き込みができません。RFタグには読込だけでなく書き込みができるタイプがあります。このタイプのRFIDタグは情報を書き込み、更新することができます。


・タグが見えていない状態でも読み書きが可能

バーコードは隠れた状態では読取ることができません。電波を使用するので対象のRFタグが隠れていても読み書きができます。箱の中や遮蔽物が有っても電波でのやり取りができる範囲であれば読み書きができます。機器の性能や使用する周波数帯によっても変わってきますが、UHF帯で250mWのRFIDリーダーライターで段ボール内のRFタグを1m程度の距離から読み取ったり、10cm位の厚さの本の裏側にあるRFタグを読み取ることができます。


・遠くにあるタグを読取ることが可能

バーコードの場合は1m程度までの距離からの読み取りとなり、通常は50cm未満での使用となります。最近のスマートフォンのカメラは高性能ですが、4cm角の2次元バーコードで70cm程度が限界でした。RFIDの場合はUHF帯で250mWのRFIDリーダーライターで見通し3m程度、1Wタイプであれば10mくらいまでの距離のRFタグまで読取ることができます。ただしRFIDの場合は使用している周波数帯や機器によって到達距離は大きく変わります。


・複数のタグを一度に読み書きすることが可能。

バーコードは個々に読取る必要があります。RFIDでは電波の照射範囲にあるタグは全て反応するので一度の多数のRFタグを読取ることができます。厳密にはRFタグから同時に反応があると読み取れないので、衝突回避の手法を取っているのですが人からすると同時に複数のRFタグの情報を読取っているように見えます。機器によって異なりますが、数百枚のRFタグを一度に読取ることが可能です。


・タグの表面が汚れた状態でも読み書きが可能

バーコードも多少の汚れなら読み取りができますが、基本的には表面はきれいである必要があり、RFタグに比べると表面の汚れやカスレの状態に左右されます。RFタグは表面ではなくタグ内の回路で電波を送受信するので表面の状態には左右されません。また、表面を読取るわけではないのでRFタグの表面を電波を透過するもので保護することも可能です。


・RFタグはバーコードタグに比べると高価格

バーコードはプリンタなどで簡単に印刷できますが、RFタグは内部に回路を持つためバーコードに比べると高価になります。種類にもよりますが、最低でも5円/枚程度になります。また、RFタグの入手は完成品のRFタグを購入するかRFタグを印刷できる専用のプリンタで作成する、RFタグを制作している業者から用途に合ったRFタグを購入するなどが必要となりバーコードに比べると入手性に劣ります。


・電波を使用するので金属や電波を反射・吸収する周りのものに影響を受ける。

電波を使用するので電波の到達する範囲であれば意図しないRFタグでも読取る場合があります。電波を反射する物体が近くにある場合に意図しないところにあるRFタグが反応してしまったり、目の前にあるRFタグが反応しなかったりする場合があります。例えばRFタグをアルミ板の表面に置いた場合などは直近までRFIDリーダーライターを近づけても反応しない場合があります。また、RFIDリーダーライターとRFタグの位置関係や、RFタグ同士の位置関係も重要になります。RFIDリーダーライターの苦手な向きにRFタグがある場合やRFタグ同士がぴったり重なっている場合には読み取れないことがあります。


以上RFIDの特徴についてでした。今後はこういった技術を使って作成したアプリケーションを紹介していきたいと思います。


Komentarze


bottom of page