top of page
t.t

DX推進に役立つガイドのご紹介

また投稿の間隔があいてしまいました。4月、新年度に入ってから事業部メンバー、各々がそれぞれ開発したプロダクトのお客様への提案に、一層注力するようになってきています。直近私が取り組んでいるプロダクトは「AWS クラウド開発キット (AWS CDK) 」を使用した、AWSによるServerlessのバックエンドサービス開発です。こういった内容も追々、ご紹介できればと思っていますが、本日は、DX推進に役立つガイド類をご紹介します。

日本データコントロールは2021年3月1日付で、「DX認定事業者」として認定されています。

DX認定制度は、2020年5月15日に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づき、DX推進のためのビジョンの策定や戦略・体制の準備など行い、DX推進の準備が整っている(DX-Ready)事業者を認定する制度です。

弊社では「お客様のDXパートナーとして新しい価値を共創すること」「独自のITサービスを提供し、社会の発展に貢献すること」を私達のDXと位置づけて、取り組みを進めています。


このようなDX認定制度を始め、DXへの理解を深めるものから、DXの実践に関することまでさまざまなガイドや情報が経済産業省様を中心に発信されています。DXに関連するガイド・情報には次のようなものがあります。

 

DXとは何か、背景や課題への理解を深めるための情報


これらのレポートはDXの本質や企業の取るべきアクションについて纏められたものです。デジタルガバナンス・コードの一部は、DX認定における申請項目と対応しており、経営者に求められる対応を取りまとめた内容になっています。


DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~

掲載 2018年12月


デジタルガバナンス・コード

掲載 2020年11月


DXレポート2(中間取りまとめ)

掲載 2020年12月


 

DX推進のためのガイド


これらのガイドは企業が変革を進める上での取るべきアクションや、自社の課題を理解するための指標など、DXを推進するにあたり参考となる考え方や検討のポイントが纏められたものです。DX推進指標による自己診断などはDX認定を取得する上での申請内容としても使用されています。


DX推進ガイドライン

掲載 2018年12月


DX推進指標とそのガイダンス

掲載 2019年7月


DX認定

掲載 2020年5月


対話に向けた検討ポイント集

掲載 2020年12月


 

サービス創出


こちらで挙げた文書は経済産業省DX室様が、デジタルサービスを生み出すうえで大事にしていることを纏めたものです。サービス創出におけるヒントになることが示されています。


経済産業省DX室 Digital Service Playbook

掲載 2020年12月


 

レガシーIT刷新


DXを推進するにあたり、DXに求められるシステムを実現するためのガイドです。ITシステムを技術面から評価し、企業の経営者やIT責任者がITシステムの技術的負債を把握するための指標や、ITシステムを構築する際の、システム構築の効果的な方法論や構築するシステムのあり方が纏められています。


プラットフォームデジタル化指標

掲載 2021年3月


プラットフォーム変革手引書

掲載 2021年3月


 

セキュリティ


ITの活用が増え、企業の取り扱う情報も同時に増えるとともに、それを狙う攻撃も増加しています。経営者が理解し推進する必要がある情報セキュリティ対策について纏められています。


サイバーセキュリティ経営ガイドライン

掲載 2017年11月


 

今回はDXの推進に役立つガイドをご紹介しました。有用なガイドが多数でておりますので、今後も整理した形で、ご紹介できればと思っています。

NDCではガイドラインを活用し、DXの推進・ご支援に取り組んでいます。






Comments


bottom of page